資産の成長を実感する瞬間

 こんばんは、ヤギ仙人です🐐。株式投資をしていると「資産の成長を実感する瞬間」があります。自分の今までの努力が報われたようで嬉しい瞬間ですが、実はコレ 投資の効果を確認したり、次に自分が取るべき行動を促すサインでもあるのです。今回はそんな「資産の成長を実感する瞬間」について説明します。

キャピタルゲイン編

 株式投資の投資家同士で話をしていると、必ずみんな「資産の成長を実感する瞬間」を体験しています。まさに株式投資の醍醐味のひとつですね。投資手法別に実感する瞬間を挙げてみます。

インデックス投資

① NISA口座の総額が預貯金を超えた時

 それまで少しずつ貯めてきた預貯金をNISA口座の総額が超えている。インデックス投資を始めて、最初に実感する資産の成長ではないかと思います。毎月の積立額や預貯金の額によりますが、今の市況だと3年から5年で起こる現象です。この意味するところは、投資の効果が実感できたなら 引き続き地道な投資に励もうということです。

② NISA口座の総額が年収を超えた時

 NISA口座の総額がいつの間にか自分の年収を超えていた。こんなことを実感することも夢ではありません。これも毎月の積立額や年収によりますが、インデックス投資を始めて10年から15年で起き始めます。この現象が指し示す次の行動は、もしNISAの上限を超えるようなら一部を成長株投資等で運用することも検討しようではないかと思います。

成長株投資

① 1か月の評価益の増加が月収を超えた時

 これは500万円程度の運用資産で成長株投資をしていると、比較的早い段階で起こる現象です。インデックス投資でも運用資産が1000万円程度になると容易に起こりえます。あくまで実現益ではなく評価益なので冷静に受け止めるべきだと思います。これが意味するのは、投資対象の選択は間違っていないということです。

② 1年の評価益の増加が年収を超えた時

 成長株投資で資産が成長を続けると、こんな瞬間が訪れます。筆者も40代後半でこれを経験しました。自分が選択した銘柄が結果を出さないと、このような状態にはなりません。これが意味するところは、自分が投資家に向いていて投資の中級者を自認してよいということかと思います。

インカムゲイン編

 配当・分配金の増加も資産の成長があってこそ。インカムゲインでの資産の成長を実感する瞬間です。

高配当株投資

① 1か月の配当・分配金が10万円を超えた時

 配当・分配金が増えるのは嬉しいこと。中でも1か月の配当・分配金が10万円を超えるのは、ひとつの壁を突破した感があります。瞬間風速で10万円を超えるということは、年間では100万円程度にはなっているはずです。これが意味するところは、高配当株投資の銘柄選択が正しく コツをつかんできているということかと思います。

② 1か月の配当・分配金が月収を超えた時

 1か月の配当・分配金が瞬間風速でも月収を超えるということは、高配当株投資がかなり上手く回っているということです。ボーナス分があるので まだ年収には届きませんが、これは副業をしながらのサイドFIREであれば十分可能というサインです。

③ 1年の配当・分配金が年収を超えた時

 これぞ高配当株投資の最終形態だと思います。筆者はこの前にフルFIREしてしまったので、ここまでは体験していません。これは、このまま仕事を続ければ年収は2倍になるし、仕事を辞めてフルFIREすることも可能ということに他なりません。

番外編

 株式投資はいい時ばかりではありません。資産が増えるとこんな瞬間も体験することになります。

⚫︎ 1日の評価損益のマイナスがボーナスを超えた時

 米国株が暴落した時など、たまに発生する事象です。あくまで評価損益ですので気にする必要はありません。逆に考えれば、これは運用資産が大きくなっているから生じること。投資が上手く行っている証拠と捉えましょう。


 今回は「資産の成長を実感する瞬間」をお届けしました。他にも「こんな瞬間に資産の成長を実感する」ということがありましたらコメントで教えて下さい。ではまた!

🩷↓ブログが面白かったらポチッとしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です